
色々あって、どれにしたらいいかサッパリ分からなくて・・・


できるだけ安くて安定した回線にしたいです

もくじ
一人暮らしでインターネットは必要!
一人暮らしでのインターネットは、一部のヘビーユーザーを除きモバイル回線の『WiMAX』が適しています。
手軽さ・料金・スペックをトータルに考えた時のコスパが良いです!
まずはこちらで、あなたに最適なインターネット回線が何かをチェックしてみましょう。
YES・NOで分かるあなたに最適なインターネット回線はどれ?
光回線・モバイル回線・デザリングを徹底比較
|
光回線 |
モバイル回線 |
テザリング |
|
---|---|---|---|---|
工事が不要 |
☓ |
◯ |
◯ |
|
高速 |
◯ |
◯ |
◯ |
|
外でも使える |
☓ |
◯ |
◯ |
|
容量制限がない |
◯ |
◯ (※4) |
☓ |
|
料金
|
月額料金 |
4,700円 |
2,726円〜 |
500円程度 |
ルーター |
300円 |
0円 |
0円 |
|
工事費 |
15,000円 |
0円 |
0円 |
|
撤去費用 |
0円 |
0円 |
0円 |
|
サービス例 |
OCN光 |
WiMAX |
ドコモ |
※1 光回線の月額料金・・・OCN光 マンションタイプ
※2 モバイル回線の月額料金・・・Broad WiMAX ギガ放題
※3 テザリングの月額料金・・・ソフトバンク
※4 混雑回避のための3日間10GBの制限あり

\ おすすめはモバイル回線『WiMAX』/
光回線:月額料金が高く、一人暮らしにはオーバースペック気味
光回線は高速で安定していますが、一番のデメリットは工事が必要で、工事費と月額料金が高いこと。
工事が必要なので、一人暮らしで賃貸アパート・賃貸マンションに住む人は大家さん・管理会社の許可をとる必要があり、退去の時の原状回復義務をどこまでやるかを確認しなくてはなりません。

光回線は高速で安定しているので、引っ越しがない持ち家の人や家族が多い人にはよいですが、一人暮らしには少々オーバースペック気味です。
インターネットをする・動画や映画を見る・Twitter、インスタなどのSNS程度ならモバイル回線で十分です。
モバイル回線:月額料金が手頃で、一人暮らしにGOOD!
モバイル回線は、光回線のように工事が必要ありません。
なので自宅に知らない業者の男性が入ってくることがないので、女性の一人暮らしでも心配無用!
申し込みをすると自宅にルーターが届くので、電源を入れてかんたんな設定をするだけですぐにインターネットが使えるようになります。
引っ越しのときは荷物と同じように運ぶだけです。
モバイル回線は、この手軽さと手ごろな料金で一人暮らしに人気を集めています。
\安いのに優秀!/
テザリング:パケット超過に要注意!
テザリングは、スマホから電波を飛ばしてインターネットを繋ぐ方法です。
スマホ自体がテザリングに対応している必要があります。
料金は携帯会社によって異なり、ソフトバンクの場合は月額500円のテザリングオプションを申し込むと使えるようになります。
テザリングは外出先でメールチェックしたいなど、ちょっとした利用だけならとても便利なサービスです。
しかしスマホの容量を使ってインターネットに繋ぐため、気をつけて使っていてもあっという間に月額容量の上限に達してしまうのが最大のデメリット。


月額容量の上限に達すると、スマホが使い物にならなくなるので、テザリングはサブ使いにとどめたほうがいいです。
スマホのバッテリー持ちも悪く、充電が減るのが早いです。
できるだけ安く安定したインターネットを楽しむコツ
一人暮らしでインターネット環境を整えたい場合、一部のヘビーユーザーを除き『モバイル回線』が最適です。
モバイル回線には、ワイマックス・Y!モバイル・ネクストモバイルなど各社ありますが、シェアNO1はダントツでWiMAX!
WiMAXは高速通信がウリで、日々繋がるエリアを拡大していてるためWiMAXが出てきた初期に比べかなり使いやすくなっています。

WiMAXが繋がりにくいと言っている人は、ルーターが古い可能性が高いと思いますね
引用:UQ WiMAX
・・・とはいえ、さらに望むことはできるだけ安く、安定したインターネット環境を整えたいですよね?
そのためには、WiMAXのプロバイダー・契約プラン・ルーター選びがとても大切です!
1. 安くておトクなプロバイダーを選ぶ
WiMAXは、提供元であるUQの他に、大小様々なプロバイダーで契約できます。
どのプロバイダーで契約しても通信速度や電波は変わりませんが、月額料金・割引方法・サービス・キャンペーンが異なりますが、Broad WiMAXで最新ルーターを契約するのが一番おトクです!
-
-
【2021年7月最新】WiMAXが安い・おすすめプロバイダはどこ?今月の格安プロバイダまとめ
WiMAXはプロバイダごとに料金・契約期間・割引方法・キャンペーン・サービスが異なるため、プロバイダの比較がとても大切です。 しかし契約期間・端末代・割引方法などプロバイダごとに異なるため、単純に料金 ...
続きを見る

下の記事で、Broad WiMAXを契約したときのレビューと、実際に使っているユーザーの口コミを載せています
-
-
【ブロードワイマックスの評価】ガチで使ってるリアルレビューとみんなの口コミ評判
hiroこんにちは!WiMAXヘビーユーザーのhiroです! 今回は、私が使ってるリアルレビューとみんなの口コミ評判をお伝えします 私は、料金・キャンペーン・サービスを比較した結果、現在 ...
続きを見る
2.契約プランは、ギガ放題を選ぶ
Broad WiMAXの契約プランは、月間データ量無制限『ギガ放題プラン』・月間7GBまで『ライトプラン』から選べます。
料金を見ると、入会月・1ヶ月目・2ヶ月目の3ヶ月間は、どちらのプランも月額料金が同じです。

最初の3ヶ月は『ギガ放題』がおすすめ!
なので最初は『ギガ放題プラン』で契約した方がおトク!
ちなみに3ヶ月目から料金が変わります。
なので最初の3ヶ月でどれくらい使うか見て、7GBで足りるならライトプランに変更するといいです。
毎月25日までに変更すると翌月からのプランを変更でき、1ヶ月単位で変更もできるので無駄がないです。

契約後に案内がある会員サイトで、自分自身で変更できます!
\当サイト管理人も利用中!/
3.持ち運びの必要性で、ルーターを選ぶ
WiMAXの端末は、持ち運びができるモバイルルーターと、自宅だけで使うホームルーターがあります。
2019年は、モバイルルーターW06とホームルーター L02が一番高スペックです!
モバイルルーターW06とホームルーター L02の特徴を一言でいうと、どこでも使えるW06・電波安定のL02です。
-
-
【徹底比較】WiMAX W06・L02 どっちがおすすめ? 両方試して分かった実測・特徴まとめ
WiMAXの最新ルーターは、モバイルルーターW06・ホームルーターL02です。 この2つの違いは、持ち運びができるか出来ないかだけで表現されることが多いですが、それだけではありません。 ...
続きを見る
自宅だけで使うと決まっているのであれば、ホームルーター L02を選んだほうが安定したインターネットを楽めますが、1Rや1Kくらいの一人暮らしであれば、モバイルルーターW06を自宅と外で使ってもなんら問題なく使えます。
-
-
【Speed Wi-Fi NEXT W06】レビュー! 使って分かった有線LAN・クレードルなしでも買うべき人とは?
現在販売中の『Speed Wi-Fi NEXT W06』は、とても人気の端末です。 人気の理由は、モバイルルーターの中で最速だから。 しかし、W06にはクレードルが付いていないので有線L ...
続きを見る
38歳、都内で一人暮らしをしています。
一人暮らしの自宅で使うのに、WiMAXのモバイルルーターを契約して使っています。
制限なしのプランにしているのですが、ハイスピードで使える容量は決まっているからか、混み合う時間帯だからか、夕方から夜にかけて動画の画質が落ちることはあります。
でも繋がらないってことはないですし、高画質ではなくても十分楽しめます。
主にTVerでドラマを見たり、PCで調べ物するのに使っています。
月額料金も高くないし、一人暮らしのインターネット回線はWiMAXで十分ですね。
\ 最新ルーターで繋がりにくさを激減!/
一人暮らしでのインターネットの疑問
Q.インターネット無料物件の速度が、めちゃくちゃ遅いです。速くなりませんか?
A.残念ながら速くなりません。
大家さんは、借りてくれる人を増やすための付加価値としてアパートにインターネットを導入しています。
「インターネット無料」と掲げたほうが、借りてくれる人が多くなるからですね。
しかし高齢の大家さんの場合、インターネット事情に疎かったり、価格だけで回線やプロバイダーを決めることがあり、借主さんがいざインターネットを使おうと思ったら「遅くて使い物にならなかった・・・」ということがよくあります。
大家さんが契約したのが遅い回線であれば、こちら側で何をしても速くなりません。
また住民同士が同じ回線を分け合って使うたため、使う時間が重なることでも遅くなります。
インターネット回線を速くしたいのであれば、アパートの無料インターネットではなくあなた専用のインターネット回線を契約した方が良いです。
またアパートの無料インターネットは、色んな人が使う共用のインターネットですので、セキュリティー面には十分気をつけてください。
* 次は、フリーWi-Fiの危険性について / Wi-Fiはじめて講座(全5回)
-
-
フリーwi-fiでやってはいけないこと! 危険性を知って安全に使う
ケンタコンビニや駅に無料で使えるWi-Fiってありますよね? フリーwifiを使えばギガ数節約になると思うんですが、危険性はありますか? 自己責任という言葉になってしまうが、できれば使わないに越したこ ...
続きを見る
一人暮らしでWiMAXを使っています
SA 38歳 女性